採用情報
Recruit
< 採用情報 > Careers
業務内容 |
○自動化システム用ハード及びソフトウェアの設計&開発者 ○自動化機械の設計技術者 ○機械組み立て仕上げ ○電気組み立て |
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 各1~2名 ※新卒者大歓迎 |
必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許 |
勤務時間 | 8:30~17:00 |
休日・休暇 | 土日祝(当社カレンダーによる年間115日)、GW、お盆、年末年始、お誕生日休み、スポーツの日 |
給与 | 年齢・経験によりご相談します |
福利厚生 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金、退職金制度あり(勤続3年以上) |
応募方法 | 下記担当者へお電話ください |
特記事項 | 奈良県在住の方特に歓迎 |
(お申込み・お問い合せ)
お電話もしくはメール(sks@kk-sanritsu.jp)からご連絡ください。
※お電話の場合は0743-56-3731 担当:猪岡
< 先輩社員の声 > Voice
電気設計 西辻
2018年入社
──これが私の仕事
電気事業部電気設計課に所属しています。
私の主な仕事は、機械の中の電気で動く機器に電気を配るブレーカーや、機器の動作をコントロールするコンピューターやリレー等が集められている制御盤の設計です。
複雑で高価な機器が大量についた機械が実際に目の前でガシガシ動いている様子を見ているとわくわくしますし
自分が設計に携わった機械が、自分の目の前で、自分の思い通りに動いた時は感動します。
なせ私がこの会社を選んだかというと地元で何かモノづくりに携われる事がしたかったからです。
自分に合った仕事を見付けるのは大変だと思います。「自分が興味を持てる事」を優先させるのも仕事を探す手段の一つとなると思いますので、就職活動は心折れずに頑張ってみてほしいです。
──私の目標
今後は電気制御のソフトウェアの部分も携わっていく予定です。
電気組立 荒木
2017年入社
──これが私の仕事
私の主な仕事は制御盤を組む事ですが、部品を取り付ける為の穴開け等もします。
会社見学に行った時に、先ず会社全体の雰囲気がすごく良かったのと、とても大きい複雑そうな機械を作っていることに驚き、自分もこれを作れる職人になりたいと思いました。
最初は本当に何も分からなかったのですが、上司の方に丁寧に指導して頂き、今は少しですが、一人で制御盤を組めるようになってきました。
難しい作業も多いですが、その分やり遂げた時や、少しでも褒められた時はすごく嬉しく思います。
また自分の組んだ制御盤で機械が動いている所を見ると今までに無いぐらいの達成感を得ることが出来るところもこの仕事の好きなところです。
──先輩から就職活動アドバイス
全くの素人で入社したので不安でしたが、機械や電気に詳しくない方でも技術を身につけられると思います。
機械事業部設計課 吉川
──これが私の仕事
工作機械の設計職。機械の機構・構造の設計から組立軽作業までしています。
工作機械、電動ゴムベルト製造ラインや自動車部品の組立・検査機等をお客様の要望に合わせて、オーダーメイドで設計、製作しています。機械にさせたい仕事に対して、各動力、シリンダー、モータ、アクチュエータ等を組み合わせて機構を考え、様々なセンサ、アンプを用いて動作と制御を決定します。また動作に必要な出力からそれらの機器の選定と、架台、取付具、レイアウト等の構造を設計していきます。社内で機器・部品の購入、組立までを行っているので、組立・調整・納品まで設計者として携わることが出来ます。機械を一から作るには、構造力学や制御工学、様々な機器の種類とその特徴等、知っておかなければならないことは多いですが、自分の考えを形に出来ることが魅力の職場だと感じています。
──だからこの仕事が好き
入社後、初めて一から設計に携わり、製品として完成出来た事。
私が入社3ヶ月目の頃に、拡縮する金型というものの設計をすることになりました。これは伝動ベルト製造用の金型で機械ではなく外部からの動力を受けると拡縮する機構を持った構造物というようなものでした。基本的な機構は上司が考えたものがあり、私はそれを図面化、部品化する仕事でしたが、金型としての使用に耐える材質や加工方法、機構を成り立たせる為の部品形状等、考えなければならない事は多くありました。そして、上司、先輩方のサポートの元、図面を描き上げ、工場で組み立てられて拡縮動作しているのを見た時は、自分が設計したという達成感がありました。後から干渉が分かり、組立課の方に対応して頂く等の失敗もありましたが、今でも社内でこの金型を使用した製造ライン企画の話を聞くと誇らしい気持ちになります。
──私がこの会社を選んだ理由
学生時代に思い描いていた設計して物をつくるという形がこの会社にあった。
自分がこれまで経験してきたこと学んだことを活かして機械設計がしたいと思い、色々な会社を調べていました。出来れば図面を描くだけの仕事ではなく、自分の考えで設計出来、機械ができる現場と関わりのある職場が良いと考えていた中で、この会社を見付けました。受注生産という形で様々な機械の設計が出来る事、社内に組立現場があり、機械の完成まで間近で携わることが出来ることが自分の思い描いていた設計職の形と合っていました。面接、説明会で、設計の仕事は大変だがそれを承知で頑張る人への協力は惜しまないという姿勢を見せて頂いたのも決め手の一つでした。職場の雰囲気もあまり堅い感じではなく、上司、先輩の方へも声を掛けやすく、他部署や同世代との横の繋がりも強い良い職場だと感じています。
──先輩からの就職活動アドバイス!
職場の居心地や周りの人からの対応等は自分の行動次第で後からついてくるものです。先ずは、自分のやりたい事を明確に持ってください。後は、そのやりたい事と自分に出来る事をしっかりと伝えることです。就職活動では技術力や知識もですが、人間性や伝達力が重要だと思います。今からやりたい仕事内容をきっちりと定めておくことで、面接等でも話しやすくなり就職後にやりがいを見付けることにも繋がると思います。
機械設計 渞
2007年入社
──これが私の仕事
専用機・工作機械の設計。仕様の打合せから計画、詳細設計、部品図作成まで主に自動車関係の部品を生産する為の機械を設計しています。対象の部品、エンドユーザー様の要求される内容等、毎回異なる仕様に対応して機械を作り上げています。形が何もないところから設計して自分が描いた図面通りのものが形となって出来上がるのが魅力です。
──だからこの仕事が好き
自分で一から設計した機械がエンドユーザー様から高く評価して頂けた事。
2年前、ある自動車メーカー様向けに新たに設計した機械が先方様から良い評価を頂いた事です。納期もあまり無い中、設計主担当としてお客様と仕様の打合せを重ね、計画から詳細設計まで短期間で進めることが出来ました。大きなトラブルもなく高い完成度で設備を納入出来たことは今後の自信になりました。新規の設計自体はよくあることですが、正直その分失敗も付き物です。図面の不具合もあれば、実際に機械が動き出してから発覚する問題もあります。失敗はすれば辛い事ばかりですが、失敗から解決まで全てのプロセスが自分の経験になります。その経験を活かした設計が出来、エンドユーザー様から評価して頂いた時には自分の成長を感じることが出来ます。
──私がこの会社を選んだ理由
技術力を身に付けることが出来るから。
今の仕事は、正直それまでの自分が学んできた事とは全く異なる業種です。しかし、私が就職するにあたり念頭に置いていたのは技術力を付けたいという思いでした。一度身に付いた技術力は自分の能力として一生役に立つと考えていたからです。モノづくりに興味があったこともあり、ここで新しい事に挑戦したいと思いこの会社に決めました。
──仕事で身につくもの
新しいモノを生み出す力が身に付く仕事
──先輩からの就職活動アドバイス
知識が無くても、興味・向上心があれば新しい事に挑戦出来ます!自分が何をやりたいかが大切です。
機械組立 沼口
2002年入社
──これが私の仕事
専用工作機械、産業用機械、搬送装置の組立が私の仕事です。
主に、図面を見て各部品の取り付けから始め、機械を完成させ、運転調整、現地据付まで担当します。
小さな部品の取り付けから始まった一つ一つの機材を丹精込めて作業し続けると、自分が作った無二の機械が出来上がり、やがてそれが動いて加工する姿を見た時、何とも言えない達成感を得られます。
──私がこの会社を選んだのは
ベルトコンベアーの前で同じ作業を繰り返す組立てではなく、自分の手で一から完成まで全てを組立てることが出来る本当の機械家になれるからです。
納期が迫っているのに上手くいかずに時間だけが過ぎていったり、やり直しがあったり、加工が間違えていて、そのフォローをしなければならなかったり、苦難の多い仕事ですが、その分完成した時の達成感は嬉しさはひとしおです。
──私の目標
常に機械を使われるお客様の立場となって使いやすい機械を作る事です。